よくある質問FAQ
よくお問い合わせいただく質問をまとめました。
以下の内容で解決されない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご注文・お支払いについて
どのように注文すれば良いですか?
まずはこちらのフォームよりお見積もり・ご注文のご依頼をください。
その後メールにてお見積もりや入稿方法等をご案内させていただきます。
注文をした後の流れはどうなりますか?
ご注文いただいたお客様には今後の流れをメールでご案内しております。詳細はこちらをご参照ください。
注文後の仕様・枚数変更はできますか?
対面での打ち合わせはできますか?
対面でのお打ち合わせは可能です。まずはこちらからご連絡ください。
法人での売掛取引はできますか?
クレジット支払いはできますか?
申し訳ございません。対応しておりません。
領収書の発行は出来ますか?
お振込で取引をいただきましたお客様には、銀行での明細履歴が残るため領収書を発行しておりません。
詳しくは、こちらも併せてお読みください。
支払い方法を教えてください。
前金一括、銀行振込もしくはご来社での現金支払いとなります。
着払いで納品してもらうことはできますか?
申し訳ございません。対応しておりません。
納品について
注文から納品までの納期はどのくらいですか?
納品日はどのようにカウントされますか?
納品日を早めることはできますか?
お急ぎの方はご一報ください。可能な限り納期を縮めてご案内させていただきます。
納品の時間指定はできますか?
納品先二箇所以上の分納はできますか?
分納の対応は可能です。
送料はいくらかかりますか?
地域によって異なります。1箱分の送料はこちらの下部をご参照ください。
CD/DVD制作について
CDプレス(DVDプレス)とCD-Rコピー(DVD-Rコピー)の違いはなんですか?
CDプレス
CD-Rコピー
キャラメルとシュリンクパッケージの違いはなんですか?
こちらをご参照ください。
CD/DVDの収録時間は最大何分まで可能ですか?
マスターは返却してもらえますか?
基本的には工場での保管となりますので、コピーマスターを必ずお手元にご用意ください。
CD-ROM/DVD-ROMのプレスはできますか?
マスターをディスクでご支給いただいた場合に限り、賜っております。
音源の各楽器の音質や音量をマスタリングで直せますか?
コピーガードをつけてもらうことは出来ますか?
弊社でオーサリングをご依頼いただく場合には、コピーガードの有無をご選択いただけます。
マスタリング/オーサリング後の検証盤は出ますか?
検証盤もオーサリング/マスタリング料金内に含まれておりますので、原則プレス前に一度ご確認いただいております。
以前他社で作ったCDから同じものを作ることは出来ますか?
当時のデータが一切なく、品物しかない場合も、再現性高くお作りすることが可能です。
市販されているCD楽曲のプレスはできますか?
権利者に無断で市販のCDを複製することは著作権法に反しますので、致しかねます。
サンプル盤の作成は可能ですか?
賜っております。サンプル盤についての詳細はこちらからご確認ください。
商品の予備はつきますか?
ご注文いただいた実数のご納品となるため、予備をご希望の方は予備分の端数も含めてご注文ください。
商品が破損していた場合はどうすれば良いですか?
納品日より1週間以内にお申し出ください。弊社に非の認められた場合は交換対応させていただきます。
どの仕様にするか迷っています。サンプルはもらえますか?
サンプル配布しておりますので、ぜひお問合せください。(一部お渡しできないものもございます)
JASRAC への登録/許諾申請はやってもらえますか?
著作権の登録/許諾申請の代行業務は行っておりません。お手数ですが、ご自身での登録/申請をお願いします。
*JASRAC公式はこちら
印刷・入稿データについて
データの入稿方法を教えてください
データの入稿方法についてはこちらをご確認ください。
DDPってなんですか?
wavやmp3などのファイル形式ではなく、プレスを行うために必要な音声、映像、ISRCやPQ情報などのファイルで構成された、プレス専用のマスターデータです。
盤面のシルク印刷とオフセット印刷の違いはなんですか?
こちらをご参照ください。
ジャケットやパッケージのデザインをお願いすることは出来ますか?
弊社には専属デザイナーがおりますので、デザイン制作に自信のない方はぜひ弊社にお任せください。詳細はこちら
ジャケットの色校正は出来ますか?
可能でございます。料金は仕様によって異なりますので、別途お見積もりとなります。
デザインデータはチェックしてもらえますか?
下記、印刷や流通に関わるチェックはさせて頂きます。
・バーコードが配置されているか
他社のテンプレートで入稿してもいいですか?
簡易校正と本機校正の違いはなんですか?
簡易校正:校正用の紙を使用する校正です。 本番とは紙・印刷方法が違うため、色味の確認は出来ませんが、文字のサイズや配置等、雰囲気を確認することができます。
本機校正:本番と同じ環境で印刷する校正です。実際の色味や紙の風合い等、本番通りの仕上がりを確認することができます。
チラシやポスター印刷はできますか?
賜っております。料金はこちらからご確認ください。
原産国表記は必須ですか?
海外プレスの場合は原産国表記が必須となります。詳細はこちらをご確認ください。
バーコードは作ってもらえますか?
流通・配信について
他社でプレスした商品でも流通できますか?
流通をお願いした商品は、CDショップで買えますか?
基本的に店頭には並びませんで、通販もしくは店頭での予約販売が主となります。
初回の流通倉庫入れ枚数(イニシャル枚数)は、いつわかりますか?
全国流通発売日のおおよそ二週間ほど前に流通倉庫に入れていただく枚数が確定します。
流通/配信の期間はいつまでですか?
流通はせずに配信だけでもできますか?
カラオケについて
本人映像での登録は出来ますか?
カラオケ申請から実際配信されるまで、どのくらい時間がかかりますか?
おおよそ3~4ヶ月となります。
カラオケの配信期間はいつまでですか?
配信期限はございません。
CDを作らずにカラオケだけの登録はできますか?
「JOYSOUND」「うたスキミュージックポスト」はCDをお作り頂かなくても申請可能です。