Platinum DISC【プラチナディスク】 ご利用ガイド 制作ガイドDVDメニュー画面制作
メニューデザインの入稿データ形式
PSD(Adobe Photoshop)形式でお願いします。
レイヤー構成は以下のようにしてください。
- 背景レイヤー
(タイトル、ボタンのデフォルト状態【通常はチャプターボタン:ALL PALYとかChapter1など】 背景画像) - ボタンレイヤー(
ボタンとして選択時に色が変わる部分。通常はボタンと同じ形で黒に塗りつぶしたもの)
※ボタンだけ分けたレイヤーを、オーバレイ用の画像として使います。この画像を背景レイヤーにオーバレイさせて選択時の色を変えます。 背景レイヤーとボタンレイヤーの位置がずれていると、そのままオーバーレイ時も表示がずれてしまいます。
メニューのボタン数について
1画面に使用できるボタンの数は決まっています。画面のアスペクト比によって数が違いますので、複数メニュー画面を使う場合など、必ず「ホーム」「戻る」ボタンを計算に入れてボタン配置してください。
- 4:3の場合は 36個までボタンが使用できます。
- 16:9の場合は 18個までボタンが使用できます。
画面サイズは以下のようにしてください。
4対3サイズの場合:720px×540px
(セーフゾーン:574px×430px)
16対9サイズの場合:853px×480px
(セーフゾーン:768px×432px)
ご注意
- PCで見る分にはフルサイズで表示されますので、問題ないのですが、テレビ等で、映した場合、上記サイズの上下左右約15パーセントはフレームの外になります。必ず、チャプターボタン、タイトル等は 15パーセント内寸でデザインをしてください。
- テレビでは、解像度がPCにくらべ極端に低いので、フォントサイズは20pt以上をお勧めします。
(18pt以下はフォントの種類と表示させるテレビのサイズによってはかなり見づらくなります)
他の【制作ガイド】へのリンク